理学療法士の働き方

理学療法士と結婚したら共働きは必須な理由と給料アップする方法

2019年8月2日

理学療法士 共働き

 

PTねこさと
年収400万で結婚して共働きをしている、PTねこさと(@PTnekosato)です!

 

残念ながら、ヒラの理学療法士の給料では、共働きをしないと生きていけないし、子育ても出来ません。

 

理由は、理学療法士の総人口は増えすぎている上に、診療報酬・介護報酬は下がっていく一方だからです。

しかも、スキルアップしても給料には反映されにくい業界になっています。

 

とはいえ、そんな中でも給料アップも出来て、年収は500万以上にすることに成功しました(本業+副業)。

 

この記事では、共働きしないといけない理由と、ぼくが給料アップするために取り組んだ方法を書いていきます。

給料アップに興味がある方の参考になれば嬉しい。

 

 

理学療法士の夫婦が共働きが必要な理由

子供の養育費がかかる

理学療法士 共働き

 

共働きしないといけない、最大の理由は、子育てにかかる養育費です。

 

養育費とは?

養育費とは、我が子が社会へ出て自立するまでに必要なお金のことです。

そして、子育てには「生活費」と「教育費」の両方が必要となってきます。

 

子供1人にかかる養育費がどれだけかかるか調べてみました。産後から独り立ち出来るであろう年齢の22歳までの参考数字です。

  • 食費:約670万円
  • 医療費:約141万
  • 医療費・理容費:約193万円
  • お小遣い:451万円
  • 子供の私物代:約91万円

参考リンク:子供の養育費の平均はいくらくらい?生活費と幼稚園から大学までの教育費など、かかる費用の内訳 ママリ

 

1人の子供にかかる養育費は、平均で合計約1549万円。

上記に挙げた数値は、1人あたりなので、何人も子供が欲しいと思っている方は、さらにお金を貯めないといけません。

 

PTねこさと
養育費の他に教育費もかかってくるんだよね…いくらかかるんだろう

 

子供の教育費もかかってくる

教育費は生活費と合わせて、約3,000万かかる言われているので、内訳を書いていきます。

 

学校が公立か私立かで学費が変わってくる

幼稚園の費用
  • 公立:3年間の総額は66万2340円
  • 私立:3年間の総額は161万918円

 

公立と私立では3年間「約95万」の差が生まれてしまっています。

 

小学校の費用
  • 公立:6年間の総額は182万1397円
  • 私立:6年間の総額は881万687円

 

公立と私立では6年間「約660万」の差が生まれてしまっています。

 

中学校の費用
  • 公立:3年間の総額は137万9518円
  • 私立:3年間の総額は383万9621円

 

公立と私立では3年間「約240万」の差が生まれてしまっています。

 

高校の費用
  • 公立:3年間の総額は117万5267円
  • 私立:3年間の総額は275万5243円

 

公立と私立では3年間「約150万」の差が生まれてしまっています。

 

大学の費用
  • 短大:約381万4000円
  • 国公立大:約516万3000円
  • 私立大学(文系):約688万円
  • 私立大学(理系):約803万3000円

 

私立の理系大学になるとかなり高額になり、短大と比較すると400万も差が出てしまいます。

その他にも習い事などの費用もかかってくるし、塾などにも通うとなると、かなり費用がかかりますね。

 

これでは、理学療法士1人だけでの給料では賄うのは難しいです。

 

PTねこさと
実際に数字として見ると、出来るだけ国公立の大学に進んで欲しいのが親の気持ち…

 

理学療法士の給料が低い4つの原因

  1. 理学療法士は飽和している
  2. 医療報酬、介護報酬の低下で給料は低く、昇給率も低い
  3. スキルアップしても給料には反映されない
  4. 働き方改革で残業をして稼ぐことは難しい

 

理学療法士の給料が低い理由は、いくつか理由があるので、ひとつずつ説明していきます。

 

① 理学療法士は飽和している

ご存知の方も多いと思いますが、一昔より理学療法士は増えています。

下記のリンクは、2017年のデータになりますが、ついに理学療法士の資格保有者は累計15万人になりました。

理学療法士 飽和

 

1年に1万人は増えているので、2019年の理学療法士の資格保有者は、累計約17万人はいる計算になります。

 

外部リンク:【速報】理学療法士は過去最高の合格者数!累計15万人を突破!平成29年国家試験合格発表|PT-OT-ST.NET

 

2025年で団塊の世代が75歳以上を迎え、2040年には85歳以上が3割となり、日本の人口も約1億1000万人となってしまいます。(令和元年7月1日現在 1億2622万人)

理学療法士 共働き

日本人口の推移

https://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201907.pdf

 

現在は、理学療法士は需要と供給のバランスが崩れ始めていて、増えすぎた理学療法士の給料は上がりにくい環境になってしまっています。

 

② 医療報酬、介護報酬の低下で給料は低く、昇給率も低い

さらに、追い打ちをかけるように、診療報酬・介護報酬の低下もあり、給料は上がりません。

 

過去の介護報酬改正を見てみると、

  • 2000年:介護保険制度スタート
  • 2003年:-2.3%(自立支援のための在宅サービスの評価など)
  • 2006年:-2.4%(介護予防重視、地域包括ケア重視など)
  • 2009年:+3.0%(介護人材の確保と処遇改善など)
  • 2012年:+1.2%(処遇改善交付金を加算に組み入れなど)
  • 2015年:-2.27%(施設サービスの基本報酬大幅マイナス利用者負担額の変更など)
  • 2018年:+0.54%(自立支援・重度化防止など)

外部リンク:2018年の介護報酬改定を解説!介護ロボット導入で加算も | 介護ロボットONLINE

 

2000年から介護保険制度スタートしてから、2003年の初めての改正なのに、マイナスの改正です。

2009年には、やっとプラスになっていますが、スタートを0とし、改定を総合的に見ると、-2.23%とマイナスになっています。

 

理学療法士の給料は、診療報酬・介護報酬から成り立っているので、マイナス改定が増えれば増えるほど、給料に影響してしまいます。

現に、前職の職場の初任給は-5,000円になっています。

 

今後は、少子高齢化が加速し、消費税は上がり、診療報酬・介護報酬もマイナスの改正になる可能性がかなり高いです。

 

③ 理学療法士がスキルアップしても給料には反映されない

理学療法士協会が勧めている「認定・専門理学療法士」が、今後どう給料面にどう影響しているのか分からないが、今のところ取得しても給料面に反映することはありません。

 

 

診療報酬・介護報酬が低下している中、資格手当に当てる予算はあるのだろうか?と疑問に思ってしまいます。

 

その他にも、認定理学療法士を維持するためには、協会に所属し続ける費用研修などに参加することが条件となるので、維持費との兼ね合いも考えていかないといけないでしょう。

 

もちろん、民間の資格を取っても給料に反映はされないので、給料をアップ目的で取るのはおすすめ出来ませんが、自分の知識やスキルアップにはなります。

 

④ 働き方改革で残業はしない方向へ

理学療法士 残業

残業の規制

  • 月45時間
  • 年間360時間

 

2019年4月から「働き方改革」が始まり、残業は規制されるようになりました。

 

正直なところ、理学療法士の給料は低いので、残業で稼いでいる方はいましたね。

 

カルテやサマリー、調べ物、勉強会などを業務終了後に始めれば、1日3時間ぐらい残業すること出来るので、月に(20日)60時間は残業が出来る計算になります。

 

残業で給料を稼いでいた方からすると、働き方改革は、すごく残念な改革。

 

PTねこさと
家族と一緒にいたいから残業はしたくない派です!

 

理学療法士が給料をアップさせるには?

理学療法士の給料は低いとはいっても、やっぱり出来るだけ給料が高いところで働きたいのが本音。

ぼくが、実際に給料をアップした方法を書いていきます。

 

給料が高いところに転職する

転職することで手っ取り早く給料を上げることが出来ます。これが最短の方法です。

 

転職することで、前職の経験も考慮してくれるので、年収として50万アップすることが出来ました。月給にすると約4万もアップしています。

ちなみに、老健へ転職しましたが、まだ、病院よりは給料は高いですね。

 

同じところにずっと勤務していても昇給率良くないです。

 

ぼくの前職は、1年目の昇給は500円でした。まさか!と思うかもしれないが、これが現実。

 

昇給率が良いところも会社によりますが、大きく給料をアップしたいなら転職がおすすめです。

 

副業をして年収アップ!

年収アップさせる方法は、副業もおすすめ。

 

ぼくは、副業をしていて、月に10〜20万稼ぐことが出来ています。

年収にすると120〜240万稼ぐことが出来ることになります。

 

理学療法士が出来る副業はたくさんありますが、自宅で出来る「アフィリエイト」を選んでやっています。

もともと、買い物が好きで、買って使ったモノを自慢したいこともありレビューブログをやっています。

下記のリンクでレビュー記事を書いていますので、良かったら覗いてくれたら嬉しいです。

外部リンク:NekosatoLog | ガジェットで生活を快適にするメディア

 

アフィリエイトを始めたきっかけは、「理学療法士が副業で年収132万アップ!これからの時代は副業は必須?」に書いてあるので、参考にしてみてください。

 

副業は、時間がないと出来ないことなので、副業の時間が作れる環境に転職しました。

何かにチャレンジするためには、時間があることが大前提ですので、自分が置かれている環境を見直してみましょう。

 

 

独立して起業をする、またはフリーランスで稼ぐ

組織にいると、稼げれる範囲は決まっているので、起業したり、フリーランスは、自分の采配で仕事が出来るのがメリット。

 

スキルやコミュニケーション能力があるなら起業して大きく稼ぐことも出来ます。

 

ただし、理学療法士を名乗っては起業は出来ないので、整体といった名称で開業することになります。

 

その他にもフリーランスとして、あちこち掛け持ちをすることで正社員より稼ぐことも出来ます。

もちろん、時給が高いところを選ばないといけないので、探すのがちょっとだけ大変なのと、休んでしまうと、その分給料が減ってしまうのはデメリット。

 

転職サイトなら、高時給の求人も取り扱っており、登録するだけで、求人を紹介してくれるので、1人で探すより効率的です。

 

 

理学療法士以外の職業に転職する(一般企業)

大きく稼ぎたいなら、成長の伸びしろのある市場で働くしかありません。

 

たとえば、IT業界ではAIの開発が盛んなので、世界的に見ても伸びしろのある市場です。

 

リハビリ業界は、昔は、理学療法士は少なかったのもあり、理学療法士というだけで高給で引っ張りだこでした。ちなみに、ぼくの地元(沖縄)では、月給80万で募集していました。

 

今は、需要と供給のバランスも崩れつつあるので、リハビリ業界では大きく稼ぐことは出来ません。

診療報酬・介護報酬も下がる一方なので、大きく稼げれる可能性のある一般企業に転職するのがおすすめ。

 

理学療法士以外に、自分の強みなどが分からなければ、リクナビが運営している「グッドポイント診断」は分かりやすく診断してくれるのでおすすめ。

 

無料登録して診断する

※18種類の中からあなたの強みが分かる

 

給料が高い人と結婚する(玉の輿)

自分で稼ぎたい!という方からしたら、何言ってんだ?という感じですが、いわゆる玉の輿です。

リハビリ業界では、大きく稼ぐことは出来ないので、世帯収入として稼いで行こう!という話です。

 

リハビリ業界以外の職種なら、稼いでいる可能性は高いので、理学療法士以外の職種を選ぶと良いかもしれない。

 

同じ医療職なら医師や看護師は、稼げる職種になります。理学療法士をやっていると出会いの場も多いので、積極的にアプローチ出来そうですね!

 

さいごに:理学療法士・作業療法士・言語聴覚士は共働きは必須

今後のリハビリ業界は、ますます厳しくなる可能性は高いです。

 

理学療法士だけでは、やっていけない可能性が高いので、副業のアフィリエイトを通してウェブマーケティングやライティングスキルを学んでいます。

理学療法士+アルファ、スキルがあると、強い人材になれるかもしれないですね。

 

そのためには、時間がないと学ぶことは出来ないので、給料アップや副業をしたいなら、自分の環境を見直しましょう!

 

実際にぼくが使って良かった転職サイトをまとめた記事があるので、参考にしてみてください。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

副業PTねこさと

30代、既婚者の理学療法士(7年目)。 ブラック病院を経験し老健へ転職しました。 このこのサイトでは、ブラック病院の体験談と転職することで新たな道が開けることを書いています。副業で収入も得ているので、副業のことも書いています。 悩んでいる方が少しでも笑顔が増えてくれたら嬉しいです。

オススメ記事

理学療法士 転職 1
転職 デメリット 理学療法士 2

転職するデメリットでお悩みですか? ぼくは、転職することで、ストレスから解放されました。 転職するまでは、不満を持ちながら働いている時間はムダだったと感じています。 理由はストレスを感じながら、働いて ...

理学療法士が転職して分かった4つの大切なこと 3

転職してからは、圧倒的に時間・精神的に余裕ができて、副業でもプラスアルファの収入を得ることが出来ています。

-理学療法士の働き方
-, ,

\無料登録/あなたにピッタリの求人が見つかる!
おすすめ転職サイトはコチラ
\無料登録/あなたにピッタリの求人が見つかる!
おすすめ転職サイトはコチラ